お知らせ一覧
2025年3月15日土曜日
「ゴールデンウィーク、営業時間、ご予約・お問い合わせ、店休日、医専日等に関するご案内」
『ゴールデンウィーク期間中も通常通り営業します♪』
ドイツ式フットケア「JPポドロジー」の専門店、アンフィニ・ビー福岡天神店、ならびに古賀店をいつもご利用いただきありがとうございます。
さて、下記の通り営業時間、ご予約・お問い合わせ、店休日、医専日等についてご案内申し上げます。
☆『営業時間について』
ご予約受付時間:9時30分~18時30分
施術受付時間:10時00分~最終19時00分(※施術終了20時)
☆『ご予約・お問い合わせについて』
空席状況やご予約に関するお問い合わせはお電話、またはwebサイトで承ります。
当日から3ヶ月先までのご予約が可能です。
【福岡天神店】092-406-9834
【古賀店】092-405-3737
【web】当ホームページ内「お問い合わせ・ご予約希望」欄がご利用いただけます。
【LINE】公式ライン⇒ 添付QRコード、または、@083yifga にてご登録ください。
※web、または、ラインでのやり取りにはタイムラグがございますので、お急ぎの場合はお電話をいただけたら幸いです。
☆『店休日について』
【福岡天神店】土、日、祝も通常営業しています。
正月休み:12月31日~1月3日
休館日①:2月の第3水曜日(2025年は2月19日)
お盆休み:8月13日~15日
休館日②:8月の第3水曜日(2025年は8月20日)
【古賀店】
定休日:日曜日と火曜日
正月休み:12月31日~1月3日
お盆休み:8月13日~15日
☆『医専日について』
【福岡天神店】
医専日:木曜日(※ 第2木曜日は通常営業)
※医専日=医師、医療機関からのご紹介専任日です。
※医専日はお電話をお取りできない場合がございます。予めご了承ください。
2025年3月10日月曜日
「足の学校」福岡校 2025年4月開講の受講生募集中
「足の学校」JPポドロジーフットケアスクール福岡校では2025年4月開講の『ベーシックコース』受講生を募集しています。(お申込期限:2025年3月31日)
スクールでは段階に応じ、正しい爪カット/角質ケア、陥入爪ケア/魚の目ケア、巻き爪ケア/インソール作成、マシーントレーニング/足関節ストレッチ…など、ドイツの国家資格でもあるポドロギー(足病学)に基づいたJPポドロジーの理論・技術を学ぶことができます。
受講生には看護師、介護士など医療従事者の割合が高いのですが、受講定員が3名までなので一般の方にも基本から分かりやすく進めてまいりますのでご安心ください。
『巻き爪、魚の目、外反母趾…、あきらめないで!』
私たちは「足の学校」JPポドロジーを通じ、愚直なまでにポドロギー(足病学)を学び、お客様の「足の健康」を追求しています。
資料請求、お問合せは、アンフィニ・ビー福岡天神店 092(406)9834 松崎 まで♪
2025年3月1日土曜日
【感染症等拡大防止についてのお願い】
当店には高齢者や基礎疾患をお持ちの方もご来店されます。
お互いが感染源にならないためにも、引き続き感染症等拡大防止へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
入店時のお願い
・ご来店は完全予約制にて承ります。
※医師、医療機関の指示・紹介の場合もご予約をお願いします。
・入店の際には必ず、マスクの着用、検温、手指消毒をお願いします。
・店内は窓を開けて環境していますので、寒暖対策は各自でご対応願います。
安心への取組み
・ご希望の方にはマスク、フェイスシールドを差し上げています。
・スタッフは常時マスク(場合によってはフェイスシールド)を着用し、施術ごとにグローブ交換。頻繫な手洗い、手指消毒を励行しています。
・待合室では席の間隔を十分に取り、施術室は奇数号室のみを使用し、偶数号室は窓を開けて換気しています。
・座席、ベッド、ドアノブ等は施術前、施術ごとにエタノール等で消毒し、床も毎回、次亜塩素酸水で消毒しています。
・クッション類もお客様ごとに消毒済みの物と交換しています。
・施術に使用した機器類は、施術ごとにタンパク質除去洗浄、消毒、紫外線殺菌し、白衣やタオル類も安心を鑑み全て各店舗で洗濯しています。
2025年3月1日土曜日
「よくある質問」
ドイツ式フットケア「JPポドロジー」の専門店、アンフィニ・ビーで「よくある質問」についていくつかお答えします。
Q. 健康保険は使えますか?
A. 当店は医療機関ではありませんので保険適応にはなりません。
Q. 予約が必要ですか?
A. 【要予約】ご予約をお願いします。お客様お一人に30分~1時間、場合によっては2時間の施術時間を要することもあります。
効率良く、足でお困りのお客様がお一人でも多くご来店できますようご協力をお願いします。
Q. 支払方法は何がありますか?
A. 現金でのお支払いの他、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
や、QRコード(楽天ペイ、auペイ)がご利用いただけます。
Q.駐車場は有りますか?
A.天神店には駐車スペースがございません。近隣の有料駐車場等をご利用ください。
古賀店には2台分の駐車スペースをご用意しております。
Q.フットケアは男性でも受けられますか?
A.はい。フットケアメニューは性別、年齢を問わずご利用いただけます。現在、3歳のお子様から90歳代の方々まで幅広くご来店いただいてます。
Q.巻き爪や魚の目の施術は痛くないですか?
A.施術は3歳のお子様でも受けられるぐらいなので痛くない方がほとんどですが、歩くと痛い、触ると痛いと言われる方は、その痛い部位を触るので若干の痛みを感じる方はいらっしゃるかもしれません。
『魚の目、タコなど、角質のトラブルについて』
Q.魚の目は1回で取れますか?
A.1回で取れる方もいらっしゃいますが、魚の目の大きさや深さ、日常生活などの条件によって各々異なります。まずは拝見させてください。
Q. 魚の目やタコがいつも同じ所にできるんですが…。
A. おみ足に合わない靴や歩き方、筋力の低下などで足の骨格に歪みやバランスの崩れが生じている場合があります。そのために同じ部位に負荷がかかって同じ所にトラブルができやすくなってしまいます。再発防止を含めてお早めにご相談ください。
『巻き爪など、爪のトラブルについて』
Q. 爪についての相談なのですが、爪は切って行った方が良いですか?
A. 今の状況を拝見したいので、そのままでいらしてください。
Q. どんな爪でも施術は可能でしょうか?
A. 爪に限らず皮膚でも出血や炎症している場合は医療機関の受診をお勧めします。
また、糖尿病や人工透析中の方は主治医の承諾が必要となりますので、ご予約前にご相談ください。
Q. 巻き爪が痛くて困ってます。どうしたらいいですか?
A. 爪が皮膚に食い込むと痛いですよね。陥入爪や巻き爪は炎症や足骨格の歪みなど、二次トラブルの原因になることもあります。
予防するには普段から爪を正しく切ることが大切ですが、陥入爪になってしまったら「陥入爪のケア」、巻き爪になってしまったら「巻き爪のケア」が必要になります。
しかし、「巻き爪で…」とご来店いただいた方々の30%程度は「正しい爪カット」で改善しますし、また40%程度の方は「陥入爪のケア」、後の30%程度の方が「巻き爪のケア」が必要と思われる状況です。
「巻き爪のケア」には通常、プレート式のPBスパンゲやゴールドスパンゲ、または、ワイヤー式のORTOGRIP等を使ったケアが効果的ですが、お爪の状態や性質にもよりますのでお早めにご相談ください。
Q. 巻き爪は1回で改善しますか?
A. 陥入爪の場合や、巻き爪でも「痛みが取れたらOK」と言われる場合は1回で改善することもありますが、お爪の状態を拝見しないと即答は致しかねます。
ご相談、カウンセリングは無料ですので、まずはご来店ください。
もし、根本的な巻き爪のケアが必要となった場合は基本、半年から1年程の期間をかけて爪の形状を整えていきますが、お爪によって対処方法が異なりますのでご相談ください。
Q. 巻き爪のケア(プレート装着)後の注意点はありますか?
A. 施術後も普段の靴が履けるし、履物や日常生活の規制はありません。しかし、リバウンド予防のために靴の履き方や歩き方などをご提案することはございます。
また、常々清潔には心がけていただくようお願いします。
『インソール作成について』
Q. 履いて行った靴にインソールの作成はできますか?
A. はい、できます。ただ、お靴によっては乾燥時間を要する場合もありますので、お帰りの際に履かれるお靴をお持ちになってください。
Q. 作成したインソールは何日ぐらいで仕上がりますか?
A. 作成当日、お帰りの際にお渡しします。ただし、革靴の場合は接着剤が乾くまでの時間(丸一日程度)は風通しの良い場所で保管された後で履かれてください。
Q. どんな靴にでもインソールは作成できますか?
A. インソールの作成は、今お持ちの靴を“足の補正靴”にすることが目的です。
パンプスやサンダル、スニーカー、ブーツなど、中敷きが取り外せる靴や剝がせる靴であれば作成可能です。
しかし、コンフォート靴や作成時に靴中に手が入らない靴には作成できません。
※サイズがおみ足に合ってない靴への作成はお勧めできません。
※かかと等が傾いている靴や大きく型崩れした靴などは修理されたうえでお持ちください。
Q. 作ったインソールは別の靴にも入れ替えられますか?
A. できません。インソールは靴とおみ足ピッタリとフィットし、おみ足を靴が補正できるように作成していますので、作成した靴のみでのご使用となります。
この他にも追々Q&Aを追記してまいります。
2025年3月1日土曜日
【『AKAISHI(アカイシ)』、『gutewahl(グーテヴァール)』の新作入荷中♪】
外反母趾や足底腱膜炎、足裏の痛みなどの足トラブルでお気に入りの靴が履けない方も多いのでは ?
そのような方におススメの「足に負担が軽いソフトな履き心地で、つま先の負担も軽減するパンプス」や「外反母趾の方でも足が痛くなりにくいウォーキングシューズ」、「足裏負担を極限まで軽減したサンダル」など、アンフィニ・ビー福岡天神店、及び古賀店では「足の専門店」ならではのAKAISHI(アカイシ)のパンプスやスニーカー、サンダル、ブーツ、各種インソールなどもご用意しています。
また、日本人の足のために生まれた靴・gutewahl(グーテヴァール)の靴も入荷中です。
靴作りの歴史ある神戸で日本の靴の匠と健康靴先進国である本場ドイツの整形外科靴マイスター“Karsten Rieche”が出会い、「日本人が求める履きやすさと、ヨーロッパに負けない健康靴の機能性」を目指して誕生した靴。
「4人の匠たちが一堂に結集。極上の履き心地を実現しました。」
gutewahlの靴もぜひ実感してみてください。
専門スタッフがアドバイスさせていただきますので、事前にご連絡いただきご来店いただけたら幸いです。
福岡天神店:092-406-9834
古賀店:092-405-3737