top of page


「16年目を迎えたヒメモンステラ♪」 ~あしかでげんき~
「我社の一員“サチトくんファミリー”♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 元来我社のスタッフは全員この上なく元気なのだが“サチトくんファミリー”も元気な我社の一員である。 彼が我社にやってきたのはかれこれ15年前。 我社のロゴマークやら店舗やらのデザインをご担当頂いたプラスティックスの田中さまから一鉢頂戴したものである。 あれから一度の病気やケガもなくスクスクと成長を続ける毎日である。 「少し分けてもらってもいいですか?」、「どうぞどうぞ♪」 随分とお客さまに貰われたりスタッフが持って帰ったりもしたがそれでも現在 親・子・孫たち12鉢が元気に育っておる。 植物が元気に育つ。ありがたいことである。感謝
げんき♪ ☆文:田貫千之
1 日前


「推し♪」 ~あしかでげんき~
「バカチンガー♪」 吾輩はアシカである。今日もすこぶる元気である。 さてさて、この頃は「推し」なる言葉が存在するようであるが吾輩においては全く縁のない言葉とばかり思っていた。 「『推し』って何?」 「『推し』ってですね、#$%&¥@…みたいな。例えばこれはって方とか居ません?」 「ふむふむ。よう分からんけど尊敬しとお人はおるよ♪」、「どなたですか?♪」 「バカチンガー♪」、「って誰ですか?!」 「この人」、「この人って…。」 “バカチンガーは福岡の未来をちょっとだけ明るくする庶民派ヒーロー。”とある。 『お年寄りに席ば ゆずらんか! バカチンガー!』などと𠮟ってくれる頼もしいヒーローなのである。 一日も欠かさずアップされるインスタには一々納得したり心が洗われたりするのである。 「そうそう!『推し』ってそういう事なんですよ♪」 『推し』が在るという事は存外楽しい事のようである。 そう言えばこれも『推し』になるのだろうか? 蕎麦と麵つゆ。 別に珍しい組み合わせでもないのだが、テーブルマークさんの『石臼挽き信州そば』と久原さんの『あごだしつゆ』。 こ
げんき♪ ☆文:田貫千之
11月10日


「夜明け♪」 ~あしかでげんき~
「今日の天気は?」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 10月26日朝。 この時季のいつもの通勤時間帯は真っ暗闇なのだが今日は珍しく1時間ほど遅く家を出ると何やらうっすらと明るさを感じるのである。 「もうすぐ夜明けなんだ」と感慨深く足を運んでいると美しい曇に遭遇した。 幻想的な光景に見とれているとふと思うものがあった。 吾輩は雲やら気象やらには疎いのであるが、この雲の後の天気は晴なのであろうか? 雨なのだろうか? こんなに美しい雲なんだからきっと晴れるに違いない♪ しっかり雨であった。 見かけによらないものである。
げんき♪ ☆文:田貫千之
10月27日


「いなかのハロウィン?」 ~あしかでげんき~
「名月っあん♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 アシカであるのに何故かこの時期になるとそわそわしてくるのである。 郵便局に立ち寄ると満月の切手に目が行った。 「あ~、もうすぐ中秋の名月なんだ」 タヌキやキツネが描かれた可愛い切手である。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
10月2日


「10月のぐらんざ人は…」 ~あしかでげんき~
「市川團十郎さん♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 「ぐらんざ」の10月号が届いた。 「お! 市川團十郎さんじゃないか♪」 先代の團十郎さんもそうであったが市川團十郎さんの演技には漲る力を、エネルギーを感じるのである。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
9月30日


「おかえり♪」 ~あしかでげんき~
「おかあさん おかえりなさい♪」 吾輩はアシカである。 今日も頗る元気であるが「おかあさん退院」との一報を耳にして一段と元気に♪ Yosi さんの絵に『大切な時間の中』と言う作品がある。 少しだけ離れていた時間。 この時間もきっと大切な時間の中の一コマになることだろう。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
9月2日


「お母さん がんばって!」 ~あしかでげんき~
「思い」 吾輩はアシカである。 いつも頗る元気なのであるが…。 入院されたお母さまへ… 「お母さん がんばって!」 と健気に。 本当は、「お母さ~ん! え~ん!」 と叫びたいであろう。 思いは届いてるよ。 もう少しの辛抱だよ。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
8月27日


「そら豆の実る頃♪」 ~あしかでげんき~
「初収穫♪」 吾輩はアシカである。 日頃から元気を持て余しておるが今日は久々のアウトドアで一層元気である。 薬王寺の畑の隅っこで始めたそら活(そら豆を作って食べる活動)。 「そろそろ収穫の頃やね♪」 「畑に行ってみようか?」 「お! え? ん…、なっとおなっとお♪」...
げんき♪ ☆文:田貫千之
5月17日


「ニコちゃんから届いた玉子♪」 ~あしかでげんき~
「玉子で元気♪」 吾輩はアシカである。 いつも頗る元気であるが今日はニコちゃんから新鮮な玉子が届いたので一段と元気なのである。 この画像が全てを語ってくれてるので余計なコメントは無しとしよう。 ニコちゃん、ありがと~~♪ ニコちゃんのお手紙には「元気でいてね」と。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2月2日


「年賀状2025お年玉 本日抽選♪」 ~あしかでげんき~
「ミ~年♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 さて、本日は2025年年賀状のお年玉抽選日である。 所詮下2桁しか当たらないのだが少しばかりの高揚感を感じるのは吾輩だけであろうか。 今年、2025年は巳年である。 当店からの年賀状を手にされた方から…、...
げんき♪ ☆文:田貫千之
1月20日


「雪にも負けず♪」 ~あしかでげんき~
「元気が一番♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 今朝は福岡では珍しい雪。 「朝ばい!」、「う~ん」むにゃむにゃ。 「雪ばい!」、「お?」どやどや。 いくつになっても雪は気になるものである。 「学校は?」、「6時にメールが入るらしい。」 「パパはもう行くばい。」...
げんき♪ ☆文:田貫千之
1月10日


「ツリー見納め♪」 ~あしかでげんき~
「“宝塚”並みの早変わり?」 吾輩はアシカである。 もちろん今日も元気である。 が、今夜はもう少し元気を温存しておかねばならぬ。 今日は12月25日。 ハロウィンが終わったら早々に街中が華やかなクリスマスに染まっておったが今夜でおしまい。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年12月25日


「30年経ってもお土産は…」 ~あしかでげんき~
「東京ばな奈♪」 吾輩はアシカである。 で、始まるのだから足科の話題があるべき姿なのだがこの頃はタヌキの独り言になっているような…。 ま、よかたい♪ さて、JPポドロジースクール福岡校の校長でもある松崎加奈子が校長会&新技術の研修会のために東京本校へ出向いておったが、そろそ...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年10月10日


「ぐらんざ大変身♪」 ~あしかでげんき~
「変わるもの。変わらぬもの。」 福岡市天神、ドイツ式フットケア「JPポドロジー」の専門店、アンフィニ・ビー “今日のひとコマ” 吾輩はアシカである。 元気だけが取柄であるが、タヌキに化ける特技を持ち合わせていたりもする。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年9月29日


「フットケアはフットワーク♪」 ~あしかでげんき~
福岡市天神、ドイツ式フットケア「JPポドロジー」専門店アンフィニ・ビーの“今日のひとコマ”。 「大工の孫♪」 吾輩はアシカである。 もちろん今日もすこぶる元気なのだがスタッフも負けじと元気である。 「すみません、道が…」、「今、どちらにいらっしゃいますか?」...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年9月27日


「アンパンマンvsピカチュウ?」~あしかでげんき~
「あかりちゃんご来店~♪」 吾輩はアシカである。が、今日は天神村のタヌキどんに変身である。 さて、旧来からの知人からメールが…。 「週末いらっしゃいますか?」 お! あかりちゃんと一緒らしい♪ 「もちろん! タヌキどんが短い首を長くして待っとおよ♪」 あかりちゃん、2歳。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年9月1日


「天神の空に虹♪」 ~あしかでげんき~
「嵐の前の…?」 吾輩はアシカである。 名の通りいつも元気であるが、今日は幾分ウキウキ感もある。 今朝は早くからそよ風に誘われてお散歩モードでお店に向かった。 「ん? なにごと?」 西の空に向かってスマホのカメラを向ける人が…。 「お~♪」 久しぶりに見る虹。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年8月28日


「凱旋♪」 ~あしかでげんき~
「ロボカップジュニア2024世界大会ライトウェイト部門3位入賞!」 吾輩はアシカである。 いつも元気であるが、更に今日はたくさんの元気をいただいた。 福岡県立宗像高校電気物理部『宗高アルテミス』のメンバー達がオランダで開催されていたロボカップジュニア世界大会から帰ってきた。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年7月25日


「後輩よ 世界へ羽ばたけ♪」 ~あしかでげんき~
「ロボカップジュニア2024世界大会へ」 吾輩はアシカである。 今日も元気にエールを送りたい。 ドイツ式フットケア「JPポドロジー」専門店アンフィニ・ビーの松崎加奈子の高校の後輩たちが昨年に引き続き今年もロボカップジュニア世界大会に出場することになった。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年6月30日


「父の日 ¥3988!」 ~あしかでげんき~
「願わくば、父の日 ¥8839 で♪」 吾輩はアシカである。今日も頗る元気である。 元気の秘訣は、よく食べてよく働いてよく寝ることであろう。 アシカのタヌキさんは・・ 右ですか? 左ですか? と尋ねられることがある。 お酒の話なのだが、もちろん左である。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2024年6月16日