top of page


「巻き爪のケア」 アンフィニ・ビー福岡天神店
「巻き爪ケアの選択肢が増えそうです♪」 巻き爪と言っても形状は丸かったり角張ってたり、厚さも爪質も、爪が伸びる速さも方向も、今現在のお痛みの程度も千差万別です。 そんな巻き爪のケアには厚さ0.1mmのJPポドロジー専用のPBスパンゲ、または、金属アレルギーなど、金属に敏感な...
松崎 加奈子(マツザキ カナコ)
2019年11月7日


「糸島フォレストアドベンチャー♪」 ~ゆうちゃんの散歩道~
「強がり♪」 糸島にあるフォレストアドベンチャーさんに来ました♪ 「ぎょえ~~~!」 ゆうちゃんの声が響きます。 「ぎょえ~なの? 怖え~なの?」 「怖くない! 『ぎょえ~!』なの!」 「本当かなぁ・・」 命綱1本での空中散歩はスリル満点です♪ 「どうやった?」...
ゆうき♪【リングネーム:まんてんたまたま】 ☆文:狸 時経
2019年11月4日


「イラストレーター Yosi さんご来店♪」 ~かかりつけのアシカ~
「吾輩はタヌキである。違~う!!」 吾輩は“アシカ”である。 画家でイラストレーターのYosi さんが、天神ロフトさんで開催された『ライブペインティング&サイン会』を終えて、今年もアンフィニ・ビーに来店された。 今回のライブペインティングは2枚の絵を1時間で同時に描くという...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2019年10月24日


「ディプロマ♪」 ~かかりつけのアシカ~
「吾輩のディプロマ♪」 吾輩は“アシカ”である。 名を“ゲンキ”と言う。 さて、ドイツ式フットケア『JPポドロジー』スクールによるドイツ研修に福岡校(アンフィニ・ビー)から参加していたスタッフ達が帰国した。 そして、帰国に合わせて今回の研修のディプロマが届いた。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2019年10月15日


「勝 勝 勝!」 ~ゆうちゃんの散歩道~
「相撲大会♪」 ソフトバンクホークスが勝ち、 ラグビー日本が勝ち、 そして、ゆうちゃんも・・ 「パパ~、福岡タワーにお散歩行こ~♪」 「福岡タワー? 久しぶりだねぇ♪ 行こう行こう!」 「どこ行きょると?」 「福岡タワーやろ? まず、天神に出てバスやろ?」...
ゆうき♪【リングネーム:まんてんたまたま】 ☆文:狸 時経
2019年10月14日


「研修打ち上げ♪」 ~かなこ と げんき のドイツ研修記 2019~
「1、2、3 飲み干せ~! かんぱ~い!」 今回も緊張に緊張を重ね、さらに福岡校から二人を引率することで別の緊張も重なって、どうなることやら?・・との不安も終わってみれば無用の長物でした♪ 今回の研修でも多くの先生方と出会い、最新技術や応用技術、日本では経験できない施術など...
松崎 加奈子(マツザキ カナコ)
2019年10月11日


「RFスパンゲ」 ~かなこ と げんき のドイツ研修記 2019~
「オ~! パ~フェクト~♪」 吾輩はアシカである。 何故、施術道具の中に“とんかち”が? 実は今日の研修、RFスパンゲに用いる道具なのである。 前回研修した、美しく、近代的で、洗練された感のある巻き爪矯正VHOの器具と比べると、今回の道具は随分と歴史を感じさせる身なりである...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2019年10月10日


「福岡チーム、頑張ってます♪」 ~かなこ と げんき のドイツ研修記 2019~
「ラストスパート!」 今回のドイツ研修には「JPポドロジー」福岡校から、私を含め計3名が参加しています♪ みんな真剣、熱心に取り組んでいます。 いよいよ研修もラストスパートです! 日に日に無口になり、自然と眼力が鋭くなってきます。
松崎 加奈子(マツザキ カナコ)
2019年10月10日


「ドイツでイタリアン♪」 ~かなこ と げんき のドイツ研修記 2019~
「・・・。 何で?」 お野菜が食べたくなったので、今夜はイタリア料理のお店に来ました♪ 久々のイタリアン、食うぞ~! サラダと、ドイツ伝統料理と巨大なグラスのビール・・。 Eins zwei drei g’suffa Prosti~♪ 何で?
松崎 加奈子(マツザキ カナコ)
2019年10月9日


「メス!」 ~かなこ と げんき のドイツ研修記 2019~
「テレビドラマの見過ぎ?」 吾輩はアシカである。 今日は、義爪の作成とメスを用いた施術、衛生についての授業である。 今回の研修はハイレベルの参加者向けとは言え、内容が盛りだくさん。 意識を集中させていないと置いてけぼりを喰らってしまうのである。...
げんき♪ ☆文:田貫千之
2019年10月9日
bottom of page